思想工房
作り手との対談
今回の作り手
加藤キナさん
1972年岩手県生まれの牧さんと、1973年長野県生まれのなほさん夫妻によるユニット。
2003年より「加藤キナ」として活動を始める。
近年は駆除された鹿皮の活用を中心に制作。
「TOUBOKKA」など日本独自の革袋物の制作も進める。
東京都在住。
稲垣とは、2014年に「工房からの風」を通じて出会い、企画展などへの出品を依頼。
2018年、2019年には共にデンマークに滞在して、日本の手工藝展を開きました。
3 野生鹿の恵みを生かして
2020.04.18稲垣
作品そのものについてのお話しに戻りますが、おふたりは鹿革を主に用いて制作されていらっしゃいますね。
加藤
私たちが扱っているのは、野生の鹿革になります。
山の猟師さんから皮を仕入れ、小さなタンナーさんが鞣したものです。
日本国内で駆除され廃棄され続けている野生の動物たちですが、
命を大切にしよう、日本の資源としてきちんと活用しようと動かれている方々が各地におられます。
私たちもその方たちと出会い、触発されて、この革を少しでも生かしていこうと取り組んでいます。
今回オリジナルの色に染めていただいたタンナーさんは、自然に返しても安全な革であるようにと活動を続けておられる所なんです。
担当の方は素晴らしい色彩感覚の持ち主で、私の希望する微妙で繊細な色の要求にも応えようとして下さいます。
何回もやり取りをさせていただき、とても信頼している方でもあります。
稲垣
ええ、ほんとうになんともいえないグレイッシュでいて華やかさ、あたたかさのある色味ですね。
鹿革のやわらかな質感とも合っていて。
加藤
今回はヒナタノオトさんをイメージして3色の明るめの色を染めていただいたんです。
経年変化が自然に進むよう、少し渋目の色はそう、グレイッシュトーンなんです。
とても良い色に仕上げていただいたと思います。
稲垣
今回は、グレイッシュブルーに染められた一頭分の鹿革もお持ちくださいました。
ここから裁って制作されていくんですね。
加藤
当たり前ですが、一頭一頭の革に個性があって、傷などもそれぞれ違って。
それらを見ながら少しでも有効に活かしきれるように作品にしていきます。
今回、各色5枚を染めていただきましたけれど、ご注文をいただいてから裁っていきますので、
先にどのバッグがこの色で何点できます、と言えなくって。
たとえばバッグとお財布では使う革の量が違いますし。
先にいただいたご注文から、制作できる分量を考えながら、作らせていただきますね。
稲垣
私たちは完成形でものと出会いますから、素材のありがたさ、貴重さの実感がわきづらいのですが、こうして見せていただくと具体的に感じることができますね。
きれいなブルーだなぁと思っても、簡単にリピートされるブルーではなくって、一期一会のようなブルーなんだとかと。
今回はオンラインストアでの受注ですが、ネットを活用しながら、バックヤードでキナさんたちとやりとりをして、革の恵みを有効に活かせるようにご注文をお受けしていきたいと思っています。
初めての試み!ですねー。
このような状況でなければしなかったことですが、きっとそれぞれがよい使い手の方のもとにお選びいただけると信じています!
最後に、今回の「無観客展覧会」への想いをお聞かせいただきましょう。
オンラインストア「ソラノノオト」→ click
メルマガ登録
最近の投稿
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月